アラ還個人事業主の仕事ルーティン ~自宅仕事の日、外出の日~

働き方
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村


こんにちは!
「アラ還個人事業主のほぼ引きこもり日記」の雅栄です。

前回の記事では、私のユニークな自宅ワークスペースをご紹介しました(段ボールPC台の話、覚えてますか?)。今回は、そんな場所で、あるいは外出しながら、私がどのように一日を過ごしているのか、個人事業主としての仕事ルーティンについてお話ししたいと思います。

サラリーマン時代と比べて、個人事業主になって一番大きく変わったこと。それは間違いなく自分の時間をほぼ自分の自由に決められるようになったことです。通勤電車に揺られることもなく、決められた時間に必ずオフィスにいなければならない、という拘束もありません。

この自由は、私にとっては本当に何より嬉しい変化でした。おかげで、ストレスも劇的に減りました。

そんな私の仕事ルーティンは、大きく分けて二つのパターンがあります。

  1. 自宅でほぼ引きこもり仕事をする日
  2. 仕事関係で外に出る日

それぞれの一日を、時間軸に沿って見ていきたいと思います。

パターン1:自宅で「ほぼ引きこもり」仕事をする日

私の「アラ還個人事業主のほぼ引きこもり日記」の名の通り、平日のほとんどはこのパターンです。

  • 午前8時頃~ : 自宅ワークスペースのこたつテーブルに向かい、仕事開始です。メールチェック、その日のタスク確認、書類作成、企画の練り込みなどを行います。この時間帯は比較的集中できることが多いですね。途中、電気ポットで沸かしたお湯でコーヒーを淹れたりしながら進めます。
  • 正午 ~ : お昼休憩です。簡単な食事を済ませます。朝食を抜いて18時間断食を実践しているので、ここが私にとってその日初めての食事となることが多いです。
  • 午後1時頃 ~ : 午後の仕事時間です。午前中に引き続き作業を進めたり、オンラインで打ち合わせをしたりすることもあります。朝8時から夕方5時まで、と一応時間を決めてPCの前にいますが、この時間帯は少し集中力が切れやすくなることも…。誘惑に負けて、ついついYouTubeをながら見してしまうこともあります(これは私の怠け癖と先延ばし癖が出てしまう部分ですね…反省)。
  • 午後5時: 基本的に仕事は終了です。

自宅仕事の日は、良くも悪くも全てが自分のペースです。ストレスは少ない反面、「まあ、明日でいいか」と先延ばしにしてしまう誘惑と常に戦っています。

パターン2:仕事関係で「外に出る」日

週に平均2回ほど、お客様との打ち合わせや提案のために外出します。この日は、自宅仕事の日とはガラッとルーティンが変わります。

  • 午前6時頃: 自宅を出発します。打ち合わせ場所によっては早めに出る必要があります。電車に揺られながら、打ち合わせの最終確認をしたり、資料を見返したりします。
  • 午前中: お客様先での打ち合わせや提案を行います。これが、私の個人事業主としてのメインの仕事の一つです。サラリーマン時代の経験を活かし、社員研修のカリキュラム企画開発・提案営業をしています。人見知り・コミュ障な私ですが、仕事と割り切って、真摯に対応することを心がけています。
  • 午後1時頃 ~ 午後4時頃: 打ち合わせが終わったら、まっすぐ自宅に戻ります。帰宅時間は、だいたい午後1時から午後4時の間になるように調整しています。無理に遅くまで外出せず、早めに帰って自分の時間を確保したいという思いがあるからです。
  • 帰宅後: その日の打ち合わせ内容をメモしたノートの確認や、次のアクションの整理などを簡単に行います。その後は、自宅仕事の日と同様に自由時間です。

外出する日は、普段ほぼ引きこもりなので、外の空気に触れるのが新鮮で、なんだかすがすがしい気持ちになります。少しだけオンモードになるので、先延ばし癖も引っ込み、テキパキ動ける気がします(笑)。

どちらのルーティンも「私らしさ」

私の仕事ルーティンは、このように自宅仕事の日と外出の日で明確に分かれています。どちらが良い、悪いということではなく、どちらも個人事業主として、そしてほぼ引きこもりな私にとって、なくてはならない日々のサイクルです。

サラリーマン時代のように、毎日同じ時間に同じ場所へ行く、という決まりはありません。自分の体調や仕事の状況に合わせて、柔軟に時間を組み立てられるのは、この働き方の最大の魅力だと感じています。

もちろん、時間管理は全て自分次第なので、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。そのあたりは、生成AI(GeminiやCopilot)の力を借りながら、効率化を図ったり、自分を律したりしているつもりです(このあたりも、また別の機会に詳しくお話しできれば)。

アラ還個人事業主のリアルな日常の時間の使い方として、私のルーティンが少しでも参考になれば(なるかな・・?)嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました