私の自宅オフィス公開! ~畳部屋と段ボールPC台、マッサージチェアのある空間~

働き方
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村


こんにちは!
「アラ還個人事業主のほぼ引きこもり日記」の雅栄です。

前回の記事では、私の波乱万丈?なキャリアと、なぜ「好き」を仕事にしないのか、というお話をしました。今回は少し話題を変えて、私のほぼ引きこもり生活の拠点であり、日々の仕事を行う場所、自宅のワークスペースについてお話ししたいと思います。

一般的に自宅オフィスと聞くと、おしゃれなデスクやモニターが並んだ、いかにも仕事ができそうな空間を想像するかもしれません。

しかし、私の場合は…ちょっと、いや、かなり独特かもしれません(笑)。

6畳の畳部屋が私の「オフィス」

私のワークスペースは、自宅にある6畳の畳部屋です。かつては客間だったような気もしますが、今は完全に私の仕事部屋と化しています。

フローリングではなく、畳の部屋で仕事、というのは少し珍しいでしょうか。でも、これが意外と落ち着くんです。い草の香りに癒される…とまでは言いませんが、日本家屋の「間」のようなものが、私には合っているのかもしれません。

メインアイテムは「こたつテーブル」と「段ボール」!?

そして、この部屋の主役となるのが…なんと、長方形のこたつテーブルです。

ええ、冬だけではなく、一年中ここで仕事をしています。もちろん、普段は布団はつけていませんよ? ただのローテーブルとして使っています。床に座って作業をするスタイルです。

そして、そのこたつテーブルの上に置かれているのが、私のPCスタンド。…といっても、おしゃれな木製のものでも、角度調整ができる最新のものでもありません。

ごく普通の、小さめの段ボール箱です。

これの上にノートPCを置いて、画面の高さを調整しているんです。最初は仮のつもりでしたが、高さもちょうど良く、頑丈なので、もうかれこれ3年くらいこのスタイルで仕事をしています(笑)。

(もしよかったら、今度こっそり写真もお見せしますね…多分)

椅子代わりになっているのは、部屋の隅に鎮座している古いマッサージチェアです。これも、現役バリバリのマッサージチェアではなく、少しレトロなタイプ。座面が広いので、ここに座って、こたつテーブル+段ボールPC台で作業しています。

こんな感じで、私のワークスペースは、高価なオフィス家具は何もなく、家にあるものを寄せ集めたような、非常に生活感あふれる空間になっています。

「ほぼ引きこもり」生活を快適にするために買ったもの

個人事業主になって自宅で仕事をするようになってから、このほぼ引きこもり生活を少しでも快適にするために、いくつか家電などを買い足しました。

  • 電気ポット: すぐにお湯が沸かせるので、コーヒーや紅茶を飲むのに重宝しています。寒い日には暖も取れますしね。
  • 加湿器: 特に冬場は乾燥するので必須です。喉を守るためにも欠かせません。
  • ルンバ: 6畳とはいえ、畳なのでホコリが溜まりやすいんです。ルンバにお任せすれば、掃除の手間が省けて非常に助かっています。
  • 暖房器具: 冬の寒さは厳しいので、暖房器具は必須です。快適な室温でないと、仕事になりませんからね。
  • 空気清浄機: 空気をきれいに保つことで、気分もリフレッシュできる気がします。

これらは、自宅で長時間過ごす私にとって、もはや仕事の効率化以上に、心地よく暮らすための必需品と言えます。

この環境、ぶっちゃけどうなの?

「こたつテーブルに段ボールPC台、マッサージチェアで仕事!?」と聞くと、「大丈夫なの?」と思われるかもしれません。

正直、完璧な仕事環境かと言われると、そうではないかもしれません。たまに腰が痛くなったり、床に座っているとリラックスしすぎて眠くなってしまったり…なんてこともあります。

でも、この環境の良いところは、何よりもリラックスできること。そして、自分の体調や気分に合わせて、座る位置を変えたり、マッサージチェアに深くもたれかかったり、気軽に姿勢を変えられることです。

それに、高価なものを揃えなくても、家にあるもので工夫すれば、十分仕事はできるんだ、ということを身をもって証明している気がして、ちょっと面白いなと思っています。

あなたにとっての「最適な場所」は?

私のワークスペースは、多くの人にとってはユニーク、あるいは不思議に映るかもしれません。でも、私にとっては、ここで仕事をすることが一番心地よく、ストレスが少ないスタイルなんです。

完璧な環境というのは、人それぞれ違うのだと思います。もしかしたら、あなたにとっての最適な場所は、おしゃれなカフェの一角かもしれませんし、図書館の片隅かもしれませんし、あるいは私の自宅のような、ちょっと変わった?空間かもしれません。

重要なのは、周りの意見に流されず、あなたが一番集中できたり、リラックスできたり、心地よく過ごせる場所を見つけることなのかな、と感じています。

タイトルとURLをコピーしました