これから買いたい便利グッズ5選(家電以外編) ~私の「ほぼ引きこもり」生活向上計画~

働き方
ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村


こんにちは!
「アラ還個人事業主のほぼ引きこもり日記」の雅栄です。

前回の記事では、アラ還からの学び直しについてお話ししました。「好き」という強い情熱がなくても、「知りたい」という好奇心があれば、いくつになっても新しい世界を広げられる、ということをお伝えできたかと思います。

さて、学ぶこと、そして日々の仕事や生活をより豊かにしていくためには、快適な環境作りも大切だと感じています。私のこのほぼ引きこもりという生活スタイルでは、特に自宅での快適さが日々のQOL(生活の質)を大きく左右します。

今回は、そんな、私が「これから買いたい」と感じている、家電以外の便利グッズを5つご紹介したいと思います。今はまだ妄想段階のものもありますが、仕事の効率アップや、日々の快適さ向上に繋がるんじゃないか、と期待を寄せています。

私の「ほぼ引きこもり」生活向上計画:これから買いたい便利グッズ5選

  • 角度調整可能なノートPCスタンド: 今は段ボール箱をPC台代わりにしていますが(これはこれで味があるのですが)、やはり体への負担を考えると、角度を自由に調整できる本格的なスタンドが欲しいなと思っています。こたつテーブルに座っていても、マッサージチェアに座っていても、最適な姿勢でPC作業ができれば、肩こりや首こりの軽減に繋がりそうで期待しています。
  • 腰痛対策クッション: 長時間同じ姿勢で座っていることが多いので、腰への負担が気になります。特に椅子代わりのマッサージチェアは、腰をしっかりとサポートしてくれる機能は期待できないため、腰にフィットするクッションがあれば、より楽な姿勢で作業に集中できるのではと考えています。
  • 集中力アップ用アロマディフューザー&オイル: リラックス用のアロマに興味がありますが、仕事の集中力を高める効果があると言われるアロマも試してみたいです。自宅で一人で仕事をしていると、どうしても集中力が途切れがちになります。香りの力を借りて、仕事モードへの切り替えをスムーズにしたい、という期待があります。
  • 読書スタンド: ほぼ引きこもり生活での大切な趣味の一つである読書時間をもっと快適にしたい、と考えています。ベッドやソファでリラックスしながら本を読む際に、手で本を持たずに済む読書スタンドがあれば便利そうだと感じています。特に分厚い本を読むときに腕が疲れるのを防いでくれそうです。積ん読を少しでも消化するためにも、読書環境を快適にしたいですね。
  • 思考整理用の大きめノート&書きやすいペン: 企画のアイデア出しや、ブログの記事構成などを考える際に、PCだけでなく、手書きで自由に思考を広げたい時があります。思考を整理しやすい大きめのノートと、するすると書けて気持ちが良いペンがあれば、頭の中が整理されて、アイデア出しがもっと捗るんじゃないか、と期待しています。アナログなツールも、デジタルツールとは違った良さがあると感じています。

「これから買いたい」を選ぶ基準

これらのこれから買いたい便利グッズを選ぶ際に、私が意識したいのは、

  • 明確な目的: それを導入することで、具体的にどのような課題が解決されるか、どのようなメリットがあるのか。
  • 手軽さと継続性: 日常的に無理なく使えるか。
  • 価格と効果のバランス: 投資に見合う効果が期待できるか。いきなり高価なものには手を出さず、まずは試しやすいものから。
  • 私のライフスタイルとの調和: ほぼ引きこもりという自宅中心の生活に馴染むか。

「完璧な環境」は、少しずつ

今の私の自宅環境は、決して完璧ではありません。でも、これらの「あったら便利そうだな」と感じるものを、一つずつでも取り入れていくことで、少しずつでも快適さを追求していきたいと思っています。

これらのこれから買いたい便利グッズが、本当に私のほぼ引きこもり生活や仕事の効率を向上させてくれるのか。それは、実際に手に入れて使ってみてのお楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました