
こんにちは!
「アラ還個人事業主のほぼ引きこもり日記」の雅栄です。
前回の記事では、私のぼっち飯スタイルと、その小さな楽しみについてお話ししました。一人での食事時間、私の大切な相棒はYouTubeか読書だと書きましたが、今回はその中でも圧倒的な時間を占めるYouTubeについて、深掘りしてみたいと思います。
私のほぼ引きこもり生活における仕事以外の時間の使い方。それはズバリ、YouTube視聴が8割、読書が2割です。
…はい、自分で書いていても思います。「YouTube、見すぎじゃない?」と(笑)。もはやYouTube中毒と言われても否定できないレベルかもしれません。
でも、私のほぼ引きこもり生活は、このYouTubeに結構な割合で支えられているのも事実なんです。単なる時間つぶしではなく、私にとって色々な意味合いを持っています。
「ながら見」が基本スタイル

私のYouTube視聴は、いわゆる動画に集中してじっくり見るというスタイルよりも、ながら見が圧倒的に多いです。
食事中はもちろん、ちょっとした休憩時間、考え事をしている時、あるいは何か他の作業をしている時など、常にバックグラウンドでYouTubeの音声や映像が流れています。まるでラジオのように、私の日常に溶け込んでいます。
このながら見スタイルは、ほぼ引きこもりで静かに一人でいる時間が多い私に、外界との繋がりや、ほんの少しの賑やかさを与えてくれているのかもしれません。
私を惹きつけるマニアック?な世界
では、そんな私がYouTubeでどんな動画を見ているのか?
これも、少しユニークかもしれません。私が特に時間を費やしているのは、以下のようなジャンルです。
- 占いやスピリチュアル系
- 都市伝説、陰謀論
- UFO、宇宙系
- 心霊系
- 深海系
…いかがでしょう? なんというか、世間一般で人気のある動画とはちょっと違う、ニッチで、ある意味マニアックな世界かもしれませんね。
なぜこれらのジャンルに惹かれるのか? うまく言葉にするのは難しいのですが、一つには小さい頃から尽きない好奇心があると思います。「私たちが知っている世界は、もしかしたらほんの一部に過ぎないのではないか?」という根源的な問いや、未知の世界への探求心がくすぐられるんです。
占いやスピリチュアル系は、目に見えない世界の法則や、人間の内面、運命といったものへの興味。都市伝説や陰謀論は、「もし本当にそうだったら?」というゾクゾクするような想像力。UFOや宇宙、深海系は、広大で神秘的な世界への畏敬の念。心霊系は、説明のつかない現象への好奇心と、ほんの少しの恐怖。
これらの動画を見ている時間は、現実の仕事や悩みから少し離れて、純粋に知的な刺激を受けたり、ワクワクしたりできる、私にとって大切な時間です。ある意味、私のほぼ引きこもり生活における探検と言えるかもしれません。
もちろん、YouTubeで得られる情報が全て真実だとは思っていません。玉石混交ですし、中には眉唾ものも多いでしょう。でも、それを鵜呑みにせず、自分なりに「これは面白いな」「こういう考え方もあるのか」とフィルタリングしながら楽しんでいます。

YouTubeが私の生活に与える影響
YouTubeのながら見と、マニアックなジャンル探求は、私のほぼ引きこもり生活に様々な影響を与えています。
- 外界との繋がり: 物理的に人に会う機会は少ないですが、YouTubeを通じて様々な人の考え方や情報を得ることができます。
- 刺激と学び: 新しい知識や、今まで知らなかった世界の視点を得られるので、脳が活性化されるように感じます。仕事のアイデアに繋がるヒントが見つかることも、ごく稀にですがあります。
- リラックスと気分転換: 好きな動画を見ている時間は、純粋に楽しいリラックスタイムです。仕事で疲れた時や、気分転換したい時に、すぐにアクセスできる手軽さが魅力です。
YouTubeとの付き合い方、そしてこれから
私のYouTube視聴時間は、客観的に見ればきっと長い方だと思います。たまに「またこんなに時間を使ってしまった…」と反省することもあります。これが私の怠け者な部分と繋がっているのも自覚しています。
でも、完全にやめるつもりはありません。なぜなら、これが私のほぼ引きこもり生活を豊かにし、心を満たしてくれる、大切な趣味であり、相棒だからです。
YouTube中毒でもいいじゃないか、と開き直るわけではありませんが、この時間を自分の心身にとってポジティブなものにするよう、これからも自分なりの付き合い方を探していこうと思っています。
もしあなたも、何か夢中になれる趣味や、探求したい世界があるなら、ぜひ大切にしてください。それは、あなたの日常をより豊かにし、心を強くしてくれる、かけがえのないものになるはずです。
「こんな私でも、何とか今日も生きている。」
私のほぼ引きこもり生活におけるYouTubeは、そんな私の日常に彩りを与えてくれる存在です。